10,000円以上で送料無料
電話注文 03-6881-9848 (平日 9:00〜17:00)
メニュー

母の日は、お母さんが一番嬉しいものをプレゼントしよう

最終更新日: 2025.04.25 (金) ハーバルセラピスト 宮崎宣子

母の日のプレゼントはEMARAのディッシュソープ

食器を洗うストレスは計り知れない

食器洗いを巡っての親子のトラブルや、夫婦間の険悪な雰囲気の話は後を立ちません。パナソニック株式会社の調査によると、例えば1日に2回食器洗いをしているとすると、年間で14162分と約236時間、約10日間もの時間を食器洗いに費やしていると言えます。

食器洗いから解放されるとしたら、1回あたりどのくらいの金額を支払いたいですか?」と聞くと、平均は2005.4円。食器洗いから解放されることに、年間約146万円分の価値があるという結果になりました(2005.4円×1日2回×365日=1,463,942円)。

それほど、毎日毎日の食器洗いは時間がかかり、終わりがなく、ご飯作った後は毎回訪れるものなのです。母の日くらいは変わってあげようというのも嬉しいかもしれません。でも人によっては自分で洗わないと嫌という人もいるのです。私の義理の母はそういうタイプの人で、お邪魔した時に私が洗った後にまたこっそり自分で洗い直していました。(こっそり見てしまいました。笑)

食洗機をプレゼントするというのもアリかもしれません。でも食洗機は母の日のプレゼントには高価格ですし、キッチンの場所の問題もあります。何より母の日は気持ちが大事です。

ストレスを解放する香りとは?

母の日だけ食器を洗ってもらったとしても、また次の日からはいつもの日常ですよね。となると、毎日、多い人は3回、少なくても1回から2回は食器を洗う日がまた続きます。一度1週間毎日家族全員分の食器を朝と夜だけでも洗ってみてください。およそ20分間、毎回洗うことのストレスのかかり方を実感できます。最初はいいんですが、だんだんやっても褒めてくれなくなり、感謝の言葉もなくなり、当たり前のようにさせられる感じなどをじわじわと痛感してきます。

私も子供ができて一日何回も母親はそれを毎日毎日当たり前のことのようにやっているんだなと感謝の気持ちが湧いてきました。

そこで気分が沈みがちな食器洗いの時間をいい時間にできないかとハーバルセラピストとしての知恵をしぼりました。

食器を洗いながらストレスが解消できないか?そして調べていくと柑橘系の働きにその効果があったのです。

ウェルネスコンサルティング株式会社の記事によると「シトラス系のアロマは、その独特の香りで知られ、リフレッシュ効果や気分の明るさをもたらすことで評価されています。科学的研究によれば、シトラスの香りはストレスの軽減や不安感の低減に効果があるとされています。また、職場や店舗などで利用することで、空間の雰囲気を活性化し、従業員や顧客の気持ちをポジティブにする効果があります。」

と書かれています。さらに私が通っていたニールズヤードのホームページの中にも記載がありました。

「ベルガモットやオレンジ、グレープフルーツなどのみずみずしくフレッシュなシトラスの香りは、気分を明るくし、リフレッシュしたいときにおすすめです。」

これで決まり!と思いました。

オレンジの香りとグレープフルーツの香り

オレンジの香りの効果

オレンジの香りは、リラックス効果や気分転換、抗菌作用など、様々な効果が期待ができ特にスイートオレンジは、精神的な疲労を軽減し、ポジティブな気持ちを高める効果があると言われています。オレンジの香りで食器洗いの憂鬱な気持ちやストレスを軽減し、爽やかで明るい香りが、気分を明るくしたり、やる気を高めてもらい、オレンジの香りの成分であるリモネンには、抗菌作用があり、空間の空気清浄や油汚れの除去にも役立つので食器用洗剤には最高の香りではないかと思いました。

グレープフルーツの香りの効果

グレープフルーツの香りには精神的な疲労を和らげ、リラックス効果をもたらしますし、脳波実験でもグレープフルーツの香りがリラックス状態のときに現れるとされるα波の増大が確認されています。またダイエットにも効果的と言われていて消費エネルギーを増やしたり、脂肪燃焼効果もあるんです。さらに血行やリンパの流れを良くし、老廃物の排出を促進する効果が期待できすし、記憶力アップや、ニキビや毛穴の開きの改善にも効果が期待できますので、オレンジとグレープフルーツの天然の精油を使うことにしました。

素手で洗える食器用洗剤はないの?

どのイメージをオーダーしても食器洗いには手袋が描かれます。それほどどんな食器用洗剤での手袋がないと手荒れするのが常識になっているのです。毎回毎回手袋をするのは面倒臭くないですか?でもそのまま使うと手荒れをしてしまう・・・それは化学的な界面活性剤が油だけでなく表皮も剥がしてしまうからなんです。洗った後にカサカサするのはそれが原因です。

私の母親はずっと手荒れに悩んでいました。祖母の介護にパン教室をしている母は常に人に触れたり、食材に触れたりするのでいちいち手袋をする暇もなく、何回も食器を洗うので毎回ハンドクリームを塗ることができませんでした。すると、どんどん表皮は剥がれ落ち、逆剥けから血が滲んでいました。洗うたびに沁みて痛い・・・と辛そうでした。そんな時に母から私に「ハーブっていいんでしょ?手荒れしない食器洗剤って作れないの?」と言われたのが始まりです。

EMARA DISH SOAPはこちら>>>

手を労る素材で開発スタート

まず、手荒れの原因となる化学的な界面活性剤を使わないことと、自然由来成分100%で作りました。そして傷ついた手を何とかならないものかと考え、火傷などをした時にのせていたアロエを思い出し、また化粧水などで使われているカレンデュラをメインに配合することを思いつきました。アロエには傷を修復する作用があり、カレンデュラには肌に潤いを与える成分があるからです。そうすることで傷薬的な作用と、ハンドクリームのような作用を食器を洗いながらできると考えました。

安心安全赤ちゃんの哺乳瓶も洗えるような

さらには自然由来成分100%にすることで洗い残しが心配な哺乳瓶にもお使いいただけるようにしました。赤ちゃんには安心安全なものを使ってあげたいという親心と、これから毎日何回も何回の哺乳瓶を洗わなくてはならないお母さんのストレスを軽減できたらという思い、手荒れを少しでも減らせたらという思いも込められています。

お母さんに感謝の気持ちを込めて

母の日に何をあげたらいいんだろうともし悩んでいたら、EMARAのディッシュソープはいかがでしょうか?一年に一度感謝の気持ちを込めて、遠方からでも贈ってもらえたらその気持ちが嬉しいですよね?

EMARAディッシュソープGIFTはこちら>>>